Amazonボードゲーム売れ筋ランキングTOP100をチェック>>

【2023年】みんなで1つの目標に挑もう!おすすめ協力ゲーム7選

こんにちは!replay gamesのリプ(ReplayGames_rep)です。

皆さんは今年1年どんな年になりましたか?

年の瀬も近づいて来て少しずつみんなで集まることも増えて来ましたが、今回はみんなで協力して遊ぶことができるボードゲームを紹介したいと思います!

色々な協力ゲームを紹介していくので遊ぶ際の参考にしていただければ幸いです!

目次

「ザ・マインド」

商品名ザ・マインド
対象年齢8才〜
プレイ人数2〜4人
プレイ時間20分程度
販売元株式会社アークライト
作者ヴォルフガング・ウォルーシュ
アートワークオリヴァー・フロイデンライヒ
国内販売年2018年

まず最初に紹介するゲームは「ザ・マインド」を紹介したいと思います!

このゲームは2〜4人で遊ぶことができる協力ゲームで、プレイヤーは数字の書かれたカードを受け取り、他のプレイヤーと相談せずにカードを昇順に出していくゲームです。

ラウンドが進むにつれて配られていくカードが増えていくので、だんだんと難易度が上がっていきクリアが難しくなっていきます!

第六感をフルに使って全ラウンドを制覇しましょう!

「ito」

商品名ito
8才〜
プレイ人数2〜10人
プレイ時間30分程度
販売元株式会社アークライト
作者326(ナカムラミツル)
アートワーク326(ナカムラミツル)
国内販売年2019年

次に紹介するのは「ito」です!

このゲームも先ほどの「ザ・マインド」のように手札のカードを場に昇順で出していくゲームなのですが、こちらは自分の手札の数字をお題に沿うように例えていきます!

例えば「乗り物の人気」というお題だと自分の数字が低い場合だと「竹馬」や「一輪車」などで、数字が高いと「新幹線」や「スポーツカー」など色々な物に例えていきます。

他の人との価値観の違いを楽しむことができるゲームで、遊べる人数が最大10人と多いのもおすすめポイントです!

お題が新しく追加された「itoレインボー」もあるので、気になる方はこちらもどうぞ!

「hanabi」

商品名Hanabi
対象年齢8才〜
プレイ人数2〜5人
プレイ時間30分程度
販売元Hobby JAPAN
作者アントワーヌ・ボザ
アートワークジェラルド・ゲルレ
国内販売年2010年

次に紹介するのは「Hanabi」です!

このゲームは色と数字が書かれているカードを、同じ色かつ昇順で並べていき、夜空に綺麗な花火を打ち上げるゲームになっています!

察しの良い皆さんならお気づきでしょうが、このゲームも一筋縄ではいきません!

先ほどまで紹介したゲームとは違い「Hanabi」では自分の手札を確認することができません。

その代わりにこのゲームでは開始時点にもらうトークンを消費することで、他のプレイヤーに「1色のカード」もしくは「1つの数字」についてヒントをもらうことができます。

この限られたヒントだけを頼りにみんなで綺麗な花火を打ち上げましょう!

「パンデミック」

商品名パンデミック
対象年齢8才〜
プレイ人数2〜4人
プレイ時間40分程度
販売元Hobby JAPAN
作者マット・リーコック
アートワークジョシュ・カペル
国内販売年2013年

サクッと遊べるゲームもいいけどじっくり遊べる協力ゲームを知りたい!という方はこの「パンデミック」もおすすめです!

このゲームではプレイヤーは医療研究チームの一員となって、世界中で感染拡大を続ける病原体の感染を食い止めつつ治療薬の開発を目指すゲームです。

医療研究チームの中には病原体の進行を食い止めるのが得意な「衛生兵」や治療薬を発見するのが得意な「科学者」などの役職が存在するので、それぞれの役職の効果をフルに活用しないとすぐに感染症は広がってしまいます!

ボードゲーム初心者の方も遊びやすく、やりごたえのあるゲームになっているので1度遊んでみてはいかがでしょうか?

「富士-脱出」

商品名富士-脱出
対象年齢10才〜
プレイ人数2〜4人
プレイ時間30分程度
販売元Hobby JAPAN
作者ヴォルフガング・ヴァルシュ
アートワークウェブザー・サンティアゴ
国内販売年2019年

医療研究チームの次は火山の調査員はいいかがでしょうか?

次はそんなあなたにおすすめの「富士-脱出」を紹介したいと思います。

このゲームでは火山の調査員となり、富士の山で起きた噴火から安全地帯までの脱出を目指すゲームです!

逃げる先の道にはサイコロの出目に関する様々な条件が書かれており、それを達成することで移動することができるのですが、このゲーム他のプレイヤーと出た目の相談はできず、さらに「他のプレイヤーの出目を含めて」自分が1番条件を満たしていないと先に進むことができません!

プレイヤーは自分の出目を伝えずに他人の選んだ移動先や、「そこはマズい!」や「偶数は自信がある」などと言った、フワッとした情報交換だけで推理しなければなりません!

仲間と協力して迫り来る溶岩から逃げ切りましょう!

「キング・オブ・モンスター・アイランド」

商品名キング・オブ・モンスター・アイランド
対象年齢10才〜
プレイ人数1〜5人
プレイ時間40分程度
販売元Hobby JAPAN
作者リチャード・ゲーフィールド
国内販売年2022年

次に紹介するのは「マジック・ザ・ギャザリング」の制作者である「リチャード・ゲーフィールド」の作品である「キング・オブ・モンスター・アイランド」を紹介したいと思います!

この「キング・オブ」と名のつく作品は複数あり、どれも大怪獣を操って街や他のプレイヤーが操る怪獣相手に大暴れすることができるゲームなのですが、今作の「キング・オブ・モンスター・アイランド」では、他のプレイヤーと協力して世界の破壊を目論むボス怪獣と死闘を繰り広げていきます!

基本的な行動は全てダイスロールで決定し、出た目に応じた行動をとっていくことができます。

ダイスロールで行動が決定してしまうので、多少運が絡んでくることもありますが、それ以上に出た目を活用する戦略も大事になってくるので、ついつい2度3度と遊びたくなってしまうゲームになっています!

「パレオ」

商品名パレオ
対象年齢10才〜
プレイ人数2〜4人
プレイ時間1時間程度
販売元株式会社アークライト
作者ペーター・ルステマイアー
アートワークフランツ=ゲオルグ・シュテメレ
国内販売年2020年

最後に紹介するのは「パレオ」です!

このゲームは石器時代を生き抜く人類となり、マンモスや猪といった獣を狩猟しつつ壁画の完成を目指すゲームです。

プレイヤーはそれぞれの山札からカードを1枚めくり、そこに書かれた行動を行なっていきます。

森や山で資材を集めて道具を作り狩猟をするのですが、石器時代を生き抜くのは甘くなく、食料不足や予期せぬ敵との出会いで、いつも全滅と隣り合わせです!

難易度は高く何度もゲームオーバーになりながらも試行錯誤し、ゲームをクリアすることができるとなんとも言えない達成感を得ることができます!

難易度が複数に分かれているのですが、1度クリアしてしまうとある程度の進め方が分かってしまうので繰り返し何度も遊ぶ!という訳にはいきませんが、1つの難易度を何度も何度もトライアンドエラーで遊ぶことができるので、満足感の高い作品になっています!

2023年12月時点では、なかなか新品で入手しずらくなっている作品ですが、見かけた方はぜひ1度遊んでみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次