Amazonボードゲーム売れ筋ランキングTOP100をチェック>>

【ボドゲレビュー】「ギリギリカレー」鍋の限界を見極めて美味しいカレーを作り出そう!

こんにちは。replay gamesのリプ(ReplayGames_rep)です!

今回は、「JELLY JELLY GAMES」から発売されている、鍋にお肉や野菜に隠し味等を突っ込んで、美味しさギリギリのカレーを作るボードゲーム「ギリギリカレー」を紹介したいと思います!

なんとこのゲームは年に1度下北沢で行われている「下北沢カレーフェスティバル」と「JELLY JELLY GAMES」もコラボ商品となっていて、プレイヤーマーカーに「下北沢カレーフェスティバル」のマスコットキャラクター「カレーまん」が登場しています!

ゲーム内容の方もカレー作りをベースにしており、遊んでいるとカレーを食べたくなるそんなゲームです!

それではさっそくレビューにうつりたいと思います。

イエローサブマリン楽天市場店
¥2,546 (2023/02/10 12:56時点 | 楽天市場調べ)
商品名ギリギリカレー
対象年齢8才〜
プレイ人数2〜5人
プレイ時間20分程度
販売元JELLY JELLY
作者大塚 健吾
アートワーク鬼町
国内販売年2017年
目次

「ギリギリカレー」ってどんなゲーム

鍋の中に様々なお肉、野菜、魚介を入れて

美味しいカレーを作ろう!

さらに、カレーを美味しくするのは

ヨーグルトやリンゴやハチミツといったたくさんの隠し味!

どんどん入れてカレーにコクを足していこう!

ただし!入れすぎには注意!

調子にのっていろんな食材を入れすぎると

”カレーではないナニカ”になってしまう!

一番美味しいギリギリのタイミングを見極めて

誰よりも美味しいカレーを食べよう!

「ギリギリカレー」より

鍋ごとに分かれた限界を超えないように、食材を入れていきましょう!

限界を超えてしまうと得点を得ることができないため、まだ入れるか撤退するかを見極めましょう!

「ギリギリカレー」の内容物

・メイン食材カード 36枚
・隠し味カード 31枚
・レシピカード 8枚
・レシピマーカー 5色1枚ずつ
・カレーリミットカード 6枚
・カレーリミットマーカー 5色1枚ずつ
・プレイヤーマーカー 5色1枚ずつ

・レシピカード 8枚

カレーのレシピが書かれています!

レシピにはそれぞれ効果があるので、対応した食材を入れるとより美味しいカレーが作れます!

・カレーリミットカード 6枚

リミットカードにはそれぞれ数字が書いていて、これを超えてしまうと”カレーではないナニカ”ができてしまうので気をつけましょう!

・メイン食材/隠し味カード 36/31枚

メイン食材/隠し味カードの上には旨味の値とバランスの値が書いています。

左上にの旨味値はカレーが出来上がったときの美味しさとなり、右上のバランス値はこれの合計がカレーリミットカードに書かれている数値を超えないように気をつけましょう!

また隠し味カードにはバランス値を下げてくれたり、他のカードと組み合わせることで旨味が増えたり減ったりするので他の材料を見つつ隠し味を入れていきましょう!

「」の遊び方

ゲームの準備

STEP
場の準備

レシピカードをすべて裏向きにしてシャッフルして人数分だけカードをとり、裏側のまま横一列に並べます。

カレーリミテットカードも同様に裏側のままシャッフルして人数分カードをとり、レシピカードの下に裏側のまま並べていきます。

余ったレシピカードとカレーリミットカードは今回のゲームでは使わないので、箱に戻しておきましょう!

メイン食材カードと隠し味カードを裏側のまま合わせてシャッフルし、1つの山札としてテーブルに置きます。

STEP
手札の準備

各プレイヤーは山札からカードを3枚とって手札とします。

その後、各プレイヤーは同じ色のレシピマーカーとカレーリミットマーカー、プレイヤーマーカーを受け取りましょう!

STEP
スタートプレイヤーの決定

1番最近カレーを食べたプレイヤー、もしくは適当な方法でスタートプレイヤーを決めましょう!

これでゲームの準備は完了です!

ゲームの流れ

STEP
レシピとリミットの確認

手番のプレイヤーから順に、裏側のレシピカードを1枚選んで自分だけがわかるように確認して、また元の位置に裏向きの状態で戻してレシピマーカーを上に置いておきましょう!

マーカーをおいたら時計回りの順にプレイヤーが確認していき、これを全プレイヤーが確認するまで行います。

レシピカードをすべてのプレイヤーが確認したら、先ほどと同様のやり方でカレーリミットカードを確認していきましょう!

カレーリミットカードを確認したなら、カードの上にカレーリミットマーカーを置きましょう!

これを時計回りに行っていき、すべてのプレイヤーが行えば確認フェイズが終わります。

レシピカードとカレーリミットカードの確認の際に、すでに他のプレイヤーが確認してマーカーを置いているカードを選んで確認することができます。その場合でも確認したカードにマーカーを置きましょう!

STEP
カレーの作成/取得

スタートプレイヤーから順に手番を行いますが、手番ではAとBの2つからどちらかを選んで行います。

A

手札のカードを1枚選んで、場に置かれている任意のカレーリミットカードの下に表向きの状態で並べます。

既にカードが置かれている場合は、置いてあるカードの上部を隠さないように重ねていきましょう。

同じ列のレシピカード、カレーリミットカード、メイン食材、隠し味カードを総称して”鍋”と呼びます!

山札からカードを1枚引いて手札に加え、手札が3枚の状態にします!

これで手番は終了です。

B

好きな”鍋”を1つ選び、その列のカードをすべて取って手元に置きます。

以降プレイヤーは手番を行わず、得点計算にうつるまではゲームに参加しません。

手札の残ったカードは使わないので箱に戻しておきましょう!

これで手番は終了です。

手番を終えたなら時計回りの順で、プレイヤーは手番を行っていきます!

全プレイヤーが”鍋”を受け取って手番を行えなくなったら、得点計算にうつります。

STEP
得点計算

全プレイヤーは、自分が引き取った”鍋”のレシピカードを表向きにします。

その後、自分の”鍋”の食材カードと隠し味カードのバランス値を計算していきます!

この時レシピカードに書かれた食材に対応しているものは、バランス値が0になります!

バランス値の合計を出し終えたなら、今度はカレーリミットカードをめくっていきます。

このカレーリミットカードに書かれている数字をバランス値の合計が超えてしまった場合は”カレーではないナニカ”を作ってしまっているので、得点を獲得することができません!

バランス値がリミットを超えていなかったプレイヤーは、食材カードと隠し味カードの旨味値を合計していきましょう!

ゲームの終了

旨味値を合計し終えて、最も得点の高いプレイヤーの勝利となります!

旨味値の合計が同じプレイヤーが複数いた場合は、”鍋”の食材カードと隠し味カードの枚数の多いプレイヤーの勝利となりますが、その枚数も同じ場合は引き分けとなってしまいます!

「ギリギリカレー」のレビュー

今回は、「ギリギリカレー」をレビューさせていただきました!

鍋ごとに違うリミットを超えないように、食材やそれを引き立てる隠し味を上手に組み合わせて美味しいカレーを作らないといけないのですが、狙っている鍋を他のプレイヤーに持っていかれたり余計な食材を入れられて妨害されたりと、なかなか重おった通りのカレーが作れず見極めがとても難しかったです!

ですので納豆や香辛料などをうまく使いつつ立ち回らないと、すぐに”カレーではないナニカ”になってしまいす。

遊んでいる途中にとてもカレーが食べたくなってくるので、カレーが好きな方は是非1度遊んでみてほしいです!

以上、お読みいただきありがとうございました!

イエローサブマリン楽天市場店
¥2,546 (2023/02/10 12:56時点 | 楽天市場調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次